コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 銀行とのつきあい方
  4. > 自社の顧問税理士が「資金調達」にも明るい人かどうか

自社の顧問税理士が「資金調達」にも明るい人かどうか

私のような資金繰り・資金調達コンサルタントになると、各金融機関の情報が入ってきます。例えば、この銀行はノルマ達成のために、融資が出やすくなっているとか、この銀行は渋くなっている、など。金融機関によって、考え方は全くちがうので、そのような情報を知ることができることが、われわれの仕事のだいご味です。

 

都銀で言えば、MS銀行とR銀行が、積極的という印象ですね。逆に、今度合併するTM銀行とU銀行は、渋くなっているという印象です。

 

また、今、都銀が力を入れているのが、ビジネスローンですが、決算書の内容によって、通りやすい銀行もあれば通りにくい銀行もあります。ある決算書ではA銀行が通ってB銀行で通らなかった、またある決算書ではB銀行が通ってA銀行が通らなかった、というのはよく目にします。

 

地銀では、私が今まで聞いたところでは、静岡県、奈良県、山梨県でシェアが一番大きい銀行は、堅いようですね。逆に、京都府・滋賀県でシェアが一番大きい銀行は、積極的のようです。(他にもいろいろ情報収集していますが、ここでは割愛させていただきます。)

 

信金も、堅い信金、積極的な信金と、いろいろあります。

 

融資を必要とする会社であれば、そのような資金調達面のアドバイスは、顧問の税理士・会計士がやるべきだと思いますが(われわれのようなコンサルタントがやってもいいのですが・・・まずは、顧問の税理士・会計士でしょう)、そのあたりが苦手な税理士・会計士も多いようです。

 

この前コンサルティングさせていただいた会社の例ですが、なんと、営業外費用のところに、特別損失を上げている税理士がいました。

 

そうすると、当然、経常利益の金額は大きく落ちます。

 

金融機関は、当期利益より経常利益(+営業利益)を重視するのは少し勉強すれば分かることです。特別損益の部で、特別損失は落とすべきなのですが、それを営業外費用のところで落とすことを平気でやる税理士がいたのには驚きでした。確かにその税理士は安くやっているのかもしれませんが、それで資金調達面で不利になったら、本末転倒です。多少高くても、しっかりアドバイスしてくれる、税理士に変えるべきです。

 

あなたが融資を必要とする会社ならば(当メールマガジンをお読みの方は、ほとんど当てはまると思いますが)、自社の顧問税理士が、資金調達にも明るい人かどうか、一度考えてみてはいかがでしょうか。

 

銀行向けの決算書を作るために(粉飾ではないですよ)、決算書作成においては、経営者も加わって、慎重に行ってください。

 

最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善、スモールM&A等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!

新商品のご案内

月額9,900円サブスクコンサル
ダイトリ」5大サービス

①すぐに使える経営知識・情報動画の視聴
②経営コンサルタントによる相談サポート
③人気セミナー含むセミナー無料招待
④教材・マニュアルがいつでも40%OFF
⑤社長の専門学校も利用可能

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう