リスケジュールの要請は、おわびの気持ちを忘れずに
リスケジュールの要請は、おわびの気持ちを忘れずに
分割返済となっている融資の、返済方法を組み直すことを、リスケジュールと言います。
これは、銀行と契約している返済方法での返済が不可能となった企業が、銀行に要請して、行われます。例えば、毎月50万円の返済が厳しくなり、20万円にしてもらう、あるいはもっと資金繰りに厳しい企業は、返済をストップし、最終返済日に全額一括して返済する、というように、銀行に要請して、返済の組み直しをしてもらいます。
銀行は、リスケジュールを企業より要請されると、その企業を、かなり警戒するようになります。当初契約していた返済方法では返済ができなくなるということは、企業の業績が悪化しているということだからです。
リスケジュールは、一度行ってしまうと、銀行から融資を受けることはまずできなくなりますし、銀行の企業への警戒心を大きくさせることになり、安易に行うべきではありません。最終手段とするべきです。
しかし、どうしてもやむなく、リスケジュールを要請する場合があります。その場合、まずは銀行に、経営者からおわびの気持ちを示すことです。
融資は、企業と銀行の契約です。その契約が、どんな理由であれ守られなくなるということは、企業に非があります。銀行に、おわびの気持ちを示すことです。
そうせずに、開き直って、返せないんだから仕方がないんだ、ということを言う経営者や、貸す方が悪いと言う経営者なども中にはいますが、そうなると、銀行との関係がこじれるだけで、何も良いことはありません。こじれれば、リスケジュールの要請を銀行が断ったり、さらに延滞が発生する事態となると、銀行が融資を全額回収にはしったりします。いかに自分は悪くないと思えども、まずは銀行におわびすることです。
そうすれば、銀行も企業を支援するために、リスケジュールの要請を受けることになりやすくなります。リスケジュールを行い、その間に企業を建て直せばいいだけの話です。
しかし、リスケジュールは本当に最後の手段にしてください。