服装
男性銀行員は、カジュアルデー以外は、銀行内ではみんなスーツを着ています。
銀行員は、信用を売り物にする職業です。お金を扱うからでしょうか。そのため、きれいな身なり、というのは、厳しく言われています。
そのため、銀行では、フォーマルな服装が定着しています。
そうすると、銀行に来るお客さん、特に融資申込みに来るお客さんの身なりは、銀行員としてはとても気になります。
例えば、茶髪であったり、別のカラフルな色に髪を染めている人が融資を申し込んでも、銀行としては、融資をしづらいでしょう。
真実かどうかはともかく、「髪の色を派手に染めている人は、不真面目=返済をきちんと行わない」このようなイメージで見てしまうからです。
また、サングラスをかけている人も、融資に通りません。
他、帽子も、融資申込み時には脱いだ方がいいでしょう。
なお、スーツで融資申込みにくるのと、私服で融資申込みにくるのとでも、印象が違います。
このように、銀行員の潜在意識の中で、融資申込み者がどのような格好をしているかによって、その後の融資の通りやすさが変わってくるのです。
反論があるかもしれませんが、スーツを着るくらいで融資審査が通りやすくなるなら、実行した方がよいのではないでしょうか。