ホームページ作りっぱなしでは集客できるわけない
ホームページで集客する対策をとっていない
私が、中小企業経営者の方から、どのよう集客していったらよいか相談に乗る機会は多くあります。その時、インターネットで集客していく方法を考えることはよくあります。
多くの企業、おそらく半数以上の企業は、ホームページを持っています。しかしその中で、ホームページからしっかり集客できている企業は、5%もないです。
それで、私がその経営者に
「このホームページで集客するための対策は何をとっていますか?」
と聞くと、ホームページで集客できていない企業の経営者のほぼ全ての方は、
「何も対策をとっていない。」
とおっしゃいます。
何も対策をとっていないのに、集客できるわけありません。ホームページを作れば自然とそこから集客できる、と思っていらっしゃる考えは全く間違っていますので、あらためてください。
ホームページ制作業者からホームページで集客できると言われた
おそらくホームページを作る時に、ホームページ制作業者の方から、
「ホームページを作ればそこから集客できますよ。」
ただ、それはホームページ制作会社が契約をとるためのセールストークであることが多く、ホームページを作って、代金を回収して終わりとなってしまうケースは本当に多く耳にします(中には、しっかりと集客できるまでフォローしていく業者もありますが)。
ホームページを作って、そこから集客できるやり方がありますので、そのやり方を行うことによって、集客できていくことになります。
ホームページで集客するためにはまずは現状把握から
ホームページで集客できるようにするために、まずは現状把握が必要となります。そのために、まずスタートは、そのホームページに、1カ月でどれだけのアクセス数があるか、を把握することです。
それを私が経営者の方に聞くと、ホームページで集客できていない経営者は、ほぼ100%、答えることができません。ホームページで集客するためには、まずアクセスを集めることは絶対です。
そういうことを、本来ならホームページ制作会社の方が経営者に教えるべきで、アクセス解析のソフトも導入しておいてあげるべきですが、それすらもやっていないホームページ制作会社が多くあります。
それなら、まずはアクセス解析ソフトを入れて、1カ月間のアクセス数を計測してみることからはじめますが、経営者の方ではまずやり方が分からないので、弊社が代わりにソフトを入れようとします。
それを行うためにはホームページのFTP情報、つまりホームページを触ることができるようになるためのIDやパスワードの情報が必要となるのですが、それすらも出てこない、つまりホームページを作った時にホームページ制作会社にまかせっきりにしていて、FTP情報の存在も知らない経営者の方もいます。
それも分からないとなると、スタートラインに立つこともできません。
とにかく、ホームページを作るなら、経営者の方はもっと真剣になってください。集客することに真剣になってください。なんでも任せっぱなしにしないでください。マーケティングを少しでも学ぼうという姿勢を見せてください。
それができてないのに、ホームページで集客できるわけありません。
集客することにより売上が上がり、利益を大きくできますよね。赤字を黒字に転換できますよね。
そこまで、重要なことが、売上を増やすことです。
倒産回避は、すぐにできますが、復活する、つまり会社を立ち直らせるためには、しっかり利益体質を作ることです。そのために売上を増やすことは、最重要です。
もっと、真剣に「売上向上」について考えていきましょう。