書籍一覧
- ホーム
- > 書籍一覧
書籍一覧
絶対にカネ詰まりを起こさない!資金繰りの教科書
長期的なデフレ、長引く不況に苦しむ多くの中小企業……。 しかし、円滑化法は2013年3月に終了。 そうした時代状況を踏まえ、本書では、「全ての中小企業を元気にする」という理念を掲げ、数々の企業の資金繰り改善を手がけてきた川北英貴が、
|
社長のための借金の返し方・追加融資の受け方
借金の返し方ひとつで、会社の命運が変わる!! 借金の返し方次第で会社の資金繰りは劇的に変わります! “賢い”リスケジュールをしよう 「中小企業金融円滑化法」をきっかけに、必要のないリスケジュールを行い、ムダに銀行の信用を下げてしまった会社がたくさんある一方、リスケジュールが遅すぎたために、倒産した会社も少なくありません。 追加融資を受けるノウハウも解説 「リスケジュールをすると二度と融資されない」という噂もありますが、リスケの期間が過ぎれば新規融資を受けられるのです!
|
社長のための銀行取引相談
2002 年12 月創刊して以来、10 年目になるメールマガジン「銀行とのつきあい方」内に「Q&Aコーナー」を設け、多くの方の悩みを一緒に解決していきました。 10 年間書き続けてきた「Q&Aコーナー」から抜粋し、現在の制度やノウハウに対応できるようにすべての文章を見直しました。 社長が疑問に思ったこと、悩んだことに対して、分かり易く回答しており、もし似通った状況に陥ったとしても想像がつき、対処がしやすくなるはずです。 銀行員が何を考えているか、それがわかれば、何も怖くありません。 銀行とのつきあい方も自信をもって対応できるようになるはずです。
|
インバウンドマーケティング
アメリカのアマゾンキンドルストアで売上ランキング一位の本を翻訳! 弊社はじめての翻訳本です。 「過去の常識は、もう、通用しない!」 すでにマス・マーケティングの時代は終わりました。 これからは、自社あるいは自社製品を知らしめるために大枚はたいて広告宣伝をするのではなく、 お客さんの方から「見つけだされる」ことが重要なのです。 お金ではなく、知恵を使って「見つけだされる」ための秘策が満載です。 アマゾンキンドルで大評判を博した「INBOUD MARKETING」、待望の日本語版です。
|
銀行との融資交渉を自由自在にする 信用保証協会完全攻略マニュアル
多少金利が高くても、お金を借りられればいいと思っていませんか? 保証協会を使わないと融資が出せない」「もう〈枠〉が残っていない」「保証協会から保証を断られたからお金を貸せない」……これらをいつも鵜呑みにしていては、危険です。 保証協会のことをしっかり知れば、選択肢は広がりますし、銀行との交渉もうまくいきます。 保証協会融資に長けた元銀行員コンサルタントによる、読めば社長さんが絶対得する、信用保証協会の基礎知識です。本書で、資金調達コストを最低限に抑えるための理論武装をしてください!
|
銀行としぶとく交渉してゼッタイ会社を潰すな!
銀行との交渉方法について激白!?中小企業の経営者が銀行のことを知ってしぶとく交渉して、会社を潰さないために資金繰りをよくするための秘訣を紹介。
|
絶対にカネに困らない会社にする資金繰り完全マニュアル
「大丈夫!正しい計画を立案・実行するだけで資金繰りはラクになる!!」―400社以上の資金繰りを改善してきたカリスマコンサルタントがホンネで明かす。元銀行員だから、ここまで書けた!基本から奥の手、奇策まで!資金繰りをラクにするために最低限見るべきポイントとは?
|
中小企業経営者のための融資の基本100
中小企業の経営者が銀行と対等に交渉していくための融資の基礎知識から審査の方法、もし返済出来なくなったときどうすればいいのかまで、融資についてのあらゆる知識を分かりやすく解説。
|
銀行がお金を貸したくなる会社、引き上げたくなる会社
著者はかつて銀行マンとして営業している中で、「業績があまり良くなくても、融資を受けられる会社」と「業績はまずまずなのに、なぜか融資を受けられない会社」の違いがなんとなく分かってきたという。そうした経験から、中小企業向けに銀行交渉のツボを説いたのがこの本である。
|
銀行とのつきあい方 銀行がホイホイお金を貸したくなる社長になる方法!
本書を読んで実行していただければ、きっと今よりラクに融資を引き出せます! 元銀行員、現事業再生&銀行取引コンサルタントが実践している、本当に使える知識とテクニック。
|
社長さん!銀行員の言うことをハイハイ聞いてたらあなたの会社、潰されますよ!
取引先から商品を仕入れるとき、いろいろ交渉しますよね。
|
破綻寸前の会社を3年で立ち直らせる法―自己破産せずに会社を守る技術
だめになる中小企業のパターン、資金繰りを回す、リスケジュールを行う、事業を黒字にする、不動産を守る、粉飾決算をどうするか、等々、破綻寸前に陥ってしまった企業が倒産を回避し、再生に向かって進んでいくための方法を紹介。
|

