経営改善計画策定支援補助金の説明会
日本一の実績!
中小企業金融円滑化法の2013年3月終了にともない、中小企業支援を行う支援事業の担い手の多様化・活性化を図るため、2012年8月に施行された法律です。
この法律により、専門性の高い支援事業を行う専門家が「経営革新等支援機関」として認定され、中小企業の経営改善計画書を作成し、必要な金融支援を得るサポートができることとなりました。
経営革新等支援機関を利用して作成される経営改善計画書は次の目的に使用されます。
大きく分けると、リスケジュールの実行・継続と、新たな融資の獲得です。
リスケジュールもしくは借り換え、新規融資のための経営改善計画策定において、企業だけで作ることには高いハードルがありました。銀行から要求される経営改善計画は要求される水準が高く、企業のみでの作成は困難でありました。
そこで、専門家を活用して経営改善計画書を作成したい中小企業に対し、経営改善計画策定費用の3分の2を補助する制度ができ、この補助金制度が、現在まで全国で約10,000社、活用されております。
場所:大阪
日程:2018年10月23日(火)
時間:本編14:00~15:30 無料相談会15:30~16:30(開場13:30)
定員:20名(先着順)
場所:大阪商工会議所 4階 402号会議室 ※大阪商工会議所 アクセスページ
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番8号
地下鉄堺筋線・堺筋本町駅より徒歩7分
地下鉄谷町線・谷町4丁目駅より徒歩7分
講師紹介
株式会社エクステンド
コンサルタント 池田 龍児
新卒入社をして5年間、中小~大手企業を相手に人材採用コンサルティング、組織力強化コンサルティング、営業・販売コンサルティングを行なう。その後、事業再生コンサルティング会社を経て2013年に株式会社エクステンドに入社。100社以上の中小企業の資金繰り改善、事業再生をサポートする。2012年8月に施行された経営改善計画策定支援事業を利用した、中小企業の経営改善計画の策定と金融機関との交渉実績は、日本一の件数を誇る。