
小林 憲司
Kenji Kobayashi
保有資格
認定事業再生士(CTP)
専門分野もしくは担当
経営者として営業・生産・経理・銀行対応等と経営全般の経験を生かし、問題点を明確にし、経営者様と共に解決に向け一緒に歩んでいきます。

経歴
中堅商社 自社企画商品事業部長
プラスチックメーカー 取締役
主な実績
経営者経験を活かし、【経営者の立場を理解し、解決策を模索する】を念頭におき、事業再生案件多数実績あり。
顧客からの絶大なる信頼を獲得している。

Q. 小林さんの特徴について教えていただけますか?
プラスチック製造業の経営者として実際に営業・生産・経理・銀行対応・資金繰等に携わってあきましたのでお客様の直面している問題を自分のものとしてとらえ、解決方法を見出す点です。
特に営業に関しては、20年(会社員10年、経営者10年)顧客開発、提案型営業に携わり100社以上のお客様との取引を行ってきましたので最大の強みでもあります。

Q. お客様と向きあう際、大切にしてることはなんですか?
経営者は、孤独です。今までの会社の歴史をお聞きし、問題点の把握と強み・弱みを探し出し、どのようにお客様と向き合っていくのか!社内改革をどのように進めていくか!の道筋を具体的に経営者と話し合い計画を作成します。経営者を前向きな姿勢にさせるのがポイントです。

Q. 今まで一番携わってきた業種はどんな業種ですか?
様々な業種に携わってきましたが一番多いのは、建設業のリフォーム業者が多いです。
ほとんどの業種で資金繰り難の状態で、まずは、日繰り資金繰り表を作成し、回収と支払いのバランスを確認します。資金シュートする場合は、回収を早めれないか?支払いの優先順位を決め支払先と交渉を行います。
その後、原価管理体制の構築、売上確保策と矢継ぎ早に対策を行います。経営者は、勿論ですが社員にも実態を把握して頂かないと一丸となった再生は行っていけません。目標の明確化も重要です。