銀行行員向けに建設業の「事業性評価研修会」を開催しました!
- 2016/12/22
- お知らせ
建設業向け利益向上コンサルティングサービス「N-CAP」を通じ、建設業の事業性評価・生産性向上・再生支援方法をレクチャー
法人向け融資担当者30名に対し、建設業の事業性評価・生産性向上のための4つの根幹的要素についてレクチャーを行い、今後も全国金融機関への推進を積極的に行う。
講師プロフィール
大﨑 勝也(おおさき かつや)
株式会社 エクステンド N-CAPチームリーダー上級コンサルタント
■得意分野
・建設業向け再生プログラム(N-CAP)を活用した工事原価削減(粗利益改善)と売上拡大
・外部環境を的確に捉えた商品開発(戸建て一般住宅)
・各種戦略(経営・商品・組織・財務)の立案・指導
・金融機関行員向け「建設業を理解する」研修会の実施(平成28年度は12本を予定)
■実績
・年商3.6億円→7.2億円へ倍増(期間3年)-女性下着製造・卸売
・倒産寸前の年商40億円のゼネコンの企業価値を向上させ上場企業とのM&Aを実現(期間1年半)-ゼネコン(建築・不動産管理)
・キャッシュフローを毎年5千万円ずつ向上させM&A(期間3年)-スーパーマーケット
・市場ニーズを捉えた高デザイン・低価格規格住宅を開発 →→ 契約件数の40%のシェアまで成長(期間2年)-建設業(戸建住宅メーカー)
・粗利改善、売上高・利益拡大となる企業は関与した先の9割を実現-建設業(土木・建築・専門工事会社)
■連携金融機関 17行