無料 事業承継を成功させる秘訣!セミナー~人間関係構築・法的リスク回避~
経営者・後継者・後継者候補 必見!!
スケジュール
【第一部】
Ⅰ.はじめに
Ⅱ.実例紹介
Ⅲ.事業承継計画
Ⅳ.なぜ、経営者は事業承継を後回しにするのか
Ⅴ.親族内承継の新組織設計
まとめ
【第二部】
Ⅰ.はじめに
Ⅱ.何も対策をしていない場合の法的リスク
株式に関する具体例と解決策・予防策の例
Ⅲ.事業承継計画以前に整備しておく事項(事業承継計画で検討すべきことも含む)
保証債務の承継と最高裁判例の考え方に留意
個人と会社の分離の徹底措置(資産中心に)
まとめ
【第三部】
中小企業経営者のお悩みに応えるディスカッション・質疑応答
日程・場所
日程:2019年7月12日(金)
場所:大阪商工会議所 5 階 502 号室
時間:14:00~16:10 (開場13:30)
【セミナー本編】
第一部 14:00~14:50(50分)
休憩 14:50~15:00(10分)
第二部 15:00~15:50(50分)
第三部 15:50~16:10(20分) ディスカッション・質疑応答
無料個別相談:16:10~16:40 (参加希望者のみ、事前申込みをお願いします。)
定員:30名
受講料:無料
会場アクセス:大阪市中央区本町橋 2-8
- <新大阪駅から>
地下鉄御堂筋線・本町駅で乗り換え、中央線・堺筋本町駅で下車、1番出口から徒歩7分
講師紹介
株式会社エクステンド 親族内承継コンサルタント 野上智之
公立大学法人北九州市立大学卒業。
大手システム会社を経て、教育研修会社での新規部門立上げや西日本責任者としての実践により、収支損益
の黒字化と人財育成がなければ、企業は元気にならないという強い信念のもと中小企業に特化した経営コン
サルタントに転身。各地でセミナーや研修を行っています。
近年、事業承継の問題にて経営者と後継者にお話しを聞きますと、その多くは親子間の問題であることが明確
です。事業承継こそ、客観的で冷静な判断ができる第三者の必要性を感じます。そして、後継者ひとりに過度
な負担を抱えさせず、組織全体としてカバーできる組織作りと運営がこれからの事業承継の成功には必須です。
プッシュ型事業承継支援高度化事業 登録専門家(中小企業庁)、ミラサポ登録専門家(中小企業庁)行政書
士試験合格、宅地建物取引士、動産評価アドバイザー、事業再生アドバイザー、再生支援ネットワーク広島会
議メンバー。
弁護士法人 大阪船場法律事務所 弁護士 公認会計士 橋本 薫
法科大学院進学前には、公認会計士として監査法人で勤務。その経験を活かし、中小企業の身近な第三者
として会計・税務・法務の3つの視点から、迅速、かつ、適切にリーガルサービスを提供。
2001年 公認会計士第3次試験合格、センチュリー監査法人(現、新日本有限責任監査法人)にて監査業
務に従事。
2010年 新司法試験合格、大阪船場法律事務所勤務(2016年からパートナー就任)。
大阪弁護士会司法改革検証推進本部、関西大学非常勤講師、全国倒産処理弁護士ネットワーク。
近年取り扱った事業承継に関する事例としまして、
・先代が代表権を有したまま後継者も代表取締役へ就任後、親子間トラブルで後継者が解任された事案。
・同族会社で先代個人名義の不動産となったまま親子間トラブルを抱えている事案。
・機関設計に応じた会社法所定の手続の遵守と書面作成に関する事案。
・労務問題の存在の把握、労務問題の解消に関する事案。など数多くを手掛けています。