コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 銀行とのつきあい方
  4. > 銀行融資の審査が通らない理由について

銀行融資の審査が通らない理由について

事業運営において資金調達は企業の生命線です。特に銀行融資は、多くの企業にとって最も身近で重要な資金調達手段の一つです。しかし、「融資審査が通らない」という悩みを抱える経営者は少なくありません。

 

本記事では、認定支援機関である財務コンサルタントの専門的視点から、銀行融資審査が通らない理由を詳しく分析し、成功のための具体的対策をご紹介します。

銀行融資が企業にもたらす3つの重要なメリット

 

  • 資金繰りの安定化:必要な時期に必要な資金を確保することで、経営の安定性が大幅に向上
  • 事業成長の加速:事業拡大や新規事業立ち上げなど、成長戦略の実現スピードが飛躍的に向上
  • 信用力の構築:返済実績を積むことで、将来の融資がより受けやすい好循環を創出

銀行融資は出資と異なり、約定通りの返済を行えば経営への介入を受けることがありません。これにより、経営の自主性を保ちながら事業資金を確保できる大きなメリットがあります。

 

資金繰り・資金調達など財務でお困りの方は「無料相談」をご利用下さい。

 

無料相談受付

銀行融資審査が通らない9つの主要原因

融資審査で断られる企業には、以下のような共通する問題点があります。専門的な財務分析の観点から、それぞれの原因を詳しく解説します。

 

審査落ちの原因 詳細説明 リスク度
決算内容の問題 赤字計上や債務超過の継続状態
粉飾決算の疑い 財務諸表の信憑性に対する銀行の疑念 極高
返済原資の不足 将来的な返済能力への懸念
資金使途の曖昧さ 融資希望額の根拠や使途が不明確
他行の貸し渋り 既存取引銀行からの融資継続拒否
銀行格付けの低下 信用スコアの悪化による審査厳格化
税務・社保滞納 税金や社会保険料の未納状態
ノンバンク借入 高金利業者からの既存借入
信用情報の問題 個人・法人信用情報の瑕疵

1. 決算内容の問題への対策

赤字や債務超過の状態は、銀行にとって最も警戒される要因の一つです。ただし、適切な改善計画と専門家のサポートがあれば、融資の可能性は十分に残されています。

 

財務コンサルタントによる詳細な財務分析と改善計画の策定が不可欠です。単なる数字の改善だけでなく、事業の根本的な収益構造の見直しが必要となります。

2. 粉飾決算疑惑の解消法

銀行は決算書の信憑性を厳格にチェックします。以下の点で疑念を抱かれることがあります。

 

  • 売上や在庫の異常な変動パターン
  • キャッシュフローと利益の大幅な乖離
  • 関連当事者取引の不透明性
  • 会計処理の一貫性の欠如

専門的な会計監査透明性の高い財務報告体制の構築により、銀行からの信頼を回復することが可能です。認定支援機関による第三者的な財務検証が特に効果的です。

3. 返済原資確保の重要性

銀行が最も重視するのは「貸したお金が確実に返ってくるか」という点です。返済原資の確保には以下の要素が重要です。

 

  • 営業キャッシュフローの安定性:本業での継続的な現金創出能力
  • 売上予測の妥当性:現実的で裏付けのある売上計画
  • コスト管理体制:効率的な経費コントロールシステム
  • 資産の流動性:緊急時の資金化可能な資産の保有

銀行との信頼関係構築のベストプラクティス

銀行との良好な関係構築は、融資成功の鍵となります。単発的な融資申込みではなく、長期的なパートナーシップの視点で取り組むことが重要です。

効果的なコミュニケーション戦略

アクション 頻度 効果
月次試算表の定期報告 毎月 透明性と信頼性の向上
事業進捗の詳細説明 四半期 経営方針の理解促進
将来計画の共有 半年 長期的パートナーシップの構築
課題と対策の相談 随時 プロアクティブな関係性の確立

複数銀行との戦略的取引

メイン銀行だけでなく、サブ銀行や新規銀行との関係構築も重要です。これにより以下のメリットが得られます。

 

  • 融資条件の比較検討による最適化
  • リスク分散による安定的な資金調達
  • 競争原理による条件改善の可能性
  • 緊急時の代替資金源の確保

専門的な融資戦略の重要性

以下のような状況でお悩みの経営者様は、専門的なサポートが不可欠です。

 

  • プロパー資金での借入を希望している
  • 新規取引銀行の開拓を検討している
  • 赤字・債務超過でも融資可能性を探りたい
  • 既存銀行からの追加借入が困難
  • 資金繰りに深刻な問題を抱えている

 

これらの課題は、経営者単独での解決が困難なケースが多く、専門的な知識と経験を持つ財務コンサルタントのサポートが成功の鍵となります。

エクステンドによる専門サポートの価値

認定支援機関であるエクステンドの財務コンサルタントは、以下の専門的サービスを提供します。

 

  • 詳細な財務分析:企業の財務状況を多角的に評価
  • 改善計画の策定:具体的で実現可能な財務改善ロードマップの作成
  • 銀行交渉の代行:専門的な知識に基づく効果的な交渉戦略
  • 資金調達戦略の最適化:企業の状況に最適な調達手段の選択
  • 継続的なモニタリング:計画実行の進捗管理と軌道修正

財務の専門家による無料相談を活用してください

銀行融資でお悩みの経営者様へ、認定支援機関の財務コンサルタントが親身になってサポートいたします。

新たな資金調達の成功返済・資金繰りの改善など、財務に関するあらゆる課題に対して、専門的で実践的なソリューションをご提供します。

まずは無料相談で、あなたの企業の状況を詳しくお聞かせください。経験豊富な財務コンサルタントが、最適な解決策をご提案いたします。

 

無料相談受付

まとめ:成功への道筋

銀行融資審査の成功は、単なる申込書類の作成技術ではありません。企業の財務体質の根本的改善と、銀行との信頼関係構築が不可欠です。

特に以下の3つのポイントが成功の鍵となります。

 

  1. 専門的な財務分析に基づく課題の特定と改善計画の策定
  2. 銀行との戦略的コミュニケーションによる信頼関係の構築
  3. 認定支援機関による継続的な専門サポートの活用

これらの要素を総合的に取り組むことで、融資成功の可能性を大幅に向上させることができます。財務の専門家と共に、持続可能な資金調達戦略を構築し、企業の成長と発展を実現してください。

 

エクステンドでは、経営者様からの無料相談を受け付けています。新たな資金調達を成功させたい、返済・資金繰りなどの財務でお悩みでしたらお気軽にご相談ください。まずは下記バナーより「無料相談」をご利用ください。財務コンサルタントが親身になって対応致します。

この記事の著者

  • 井上 貴裕

    東京の地方銀行に15年間勤務。主に中小企業を対象に、担当者として常時100社前後を担当し、多くの取引先と接し、企業の成長・発展に貢献。事業再生支援・財務分析による経営改善等幅広い業務に携わり、資金調達、金融機関との交渉に強みを持つ。長年勤務し身に付けた業務・知識・経験により、金融機関との良好な関係作り、資金調達の支援、銀行が要望している資料作成は熟知している。500社以上の経営者様の相談を受け、解決手段を1000案以上の提案している。

金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要
無料相談のお申し込み

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう