経営相談
顧問先企業の銀行融資についてこのような悩みをお持ちではないですか?
- 銀行員の考えていることが分からない。顧問先企業が銀行からスムーズに融資を受けるにはどうしたらよいか、税理士・公認会計士の職務の立場として知りたい。
- 顧問先企業が銀行と交渉してスムーズに融資を受けるために、税理士・公認会計士としてどうアドバイスしたらよいのか知りたい。
- 顧問先企業がスムーズに融資を受けられるようになるため、税理士・公認会計士の立場として、資料をどう用意したらよいのか知りたい。
銀行融資がスムーズに行えないとどうなるのか。
銀行融資の状況は悪化している!
中小企業を取り巻く経済状況は悪化の一途を辿っています。
その中で、中小企業の銀行融資も借りにくくなっています。
右の調査結果を見ても、「借りやすくなった」「やや借りやすくなった」の合計21%に比べて、「やや借りにくくなった」「借りにくくなった」の合計60%と、銀行融資の状況が悪化していることが見てとれます。
しかし、業績が悪くても銀行から融資をしてもらえる会社も沢山あります。
銀行からスムーズに融資を受けられるかどうかは、「銀行との上手な付き合い方」を知っているかどうかにかかっています。
2~3年前と比べて、あなたの会社に対する銀行融資の借りやすさはどうですか?
借りやすくなった |
15%(185票) |
---|---|
やや借りやすくなった |
6% (81票) |
あまり変わらない |
20% (250票) |
やや借りにくくなった |
14%(173票) |
借りにくくなった |
46%(578票) |
銀行との上手なつきあい方を知る。
銀行員の考えていることを知ること。それが銀行対策の一番の方法
銀行からスムーズに融資を受けることが、資金繰りを円滑にまわすことになり会社の永続につながります。
銀行員の考えていることを企業の顧問税理士・公認会計士が知り、それを経営者や財務経理担当者にアドバイスすることが出来れば、銀行からスムーズに融資を受けるために大きく近づいてきます。
銀行からスムーズに融資を受けるために
新商品のご案内
月額9,900円サブスクコンサル
「ダイトリ」5大サービス
①すぐに使える経営知識・情報動画の視聴
②経営コンサルタントによる相談サポート
③人気セミナー含むセミナー無料招待
④教材・マニュアルがいつでも40%OFF
⑤社長の専門学校も利用可能


