コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 名古屋・東海地方の銀行対策・倒産回避の『ツボ』
  4. > 「連帯保証債務」について

「連帯保証債務」について

中小企業が資金調達しようとするときに、ほとんどの場合、経営者が連帯保証人になります。

 

このように、「資金調達=経営者の連帯保証」は当たり前だと感じている方が多いので、銀行などから言われた通り、印鑑を押しており、それほど深く考えずに、連帯保証債務を負っている場合もあるのです。

 

しかし、事業が拡大している時は、借入が増加して行く傾向があります。経営者としての経営責任はどんどんと大きくなり、それに伴って連帯保証をしている額も大きくなります。

 

その時に、連帯保証債務・連帯保証人と言うものがどういうものかを知らないままではリスクも併せて大きくなっていると言えるのです。

 

リスクを負うのも経営者の責任と言えば、それまでですが、リスクの内容を知っていて対策を考えているのと、なんとなくのリスクを感じて不安に想っているだけとは大きく結果が違ってきます。

 

連帯保証債務がどのような意味を持って、その対策を考えておく必要はあるのです。

 

また、会社を経営していくうえで、入り口もあれば出口もあるということも忘れやすいことです。

 

銀行借入で言えば、入り口は借入で、出口は返済です。

また、会社運営全体で言えば、入り口は起業や創業と言う事ですが、出口と言うのは、相続や事業継承です。

 

この出口の事を忘れがちです。出口になってから対策を考えて遅い場合もあります。早めに、銀行対策(返済や連帯保証債務などの対策)は考えておくほうが良いのです。

 

新商品のご案内

月額9,900円サブスクコンサル
ダイトリ」5大サービス

①すぐに使える経営知識・情報動画の視聴
②経営コンサルタントによる相談サポート
③人気セミナー含むセミナー無料招待
④教材・マニュアルがいつでも40%OFF
⑤社長の専門学校も利用可能

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう