コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 銀行とのつきあい方
  4. > リスケジュールの交渉は成功しますか?

リスケジュールの交渉は成功しますか?

リスケジュールという言葉は、当メルマガで何回も出てきますが、返済方法を変更、例えば毎月の返済金額を減額したり、期日に一括返済しなければならないものを分割返済に変更してもらう、ことをリスケジュールと言います。

 

新たな資金調達が困難であり、一方で返済負担が大きい場合、銀行にリスケジュールの交渉を行い、返済を楽にすることで資金繰りがまわるようにしていきます。そこで、多くの経営者から出てくる質問が、リスケジュールの交渉は成功するかどうか、です。

 

そのような質問に対し私がいつも答えることは、「リスケジュールを銀行が応じてくれるかどうかは、なんとも言えません。しかしリスケジュールを銀行が応じてくれなかったところで、御社は物理的に返済できませんよね?払えないなら払えないで、対策を考えていきましょう。」です。

 

リスケジュールを銀行が応じてくれると、「借入金変更契約書」を銀行と交わし、その中で今後の返済方法をどう変更するかが明記され、変更契約を交わすこととなります。つまり、銀行が同意して返済方法を変更することになるので、連帯保証人に取立がいくこともないし、不動産担保が競売にかけられることもないのです。

 

しかし銀行がリスケジュールに応じなかった場合、銀行の同意が得られないということで、次の段階に進みます。銀行からの融資は、信用保証協会の保証がついた融資(保証付融資)と信用保証協会の保証がない融資(プロパー融資)とがありますが、この2つを別に考えます。

 

保証付融資は、リスケジュール交渉がうまくいかないと、銀行が信用保証協会に代位弁済を求め、代位弁済となります。そうすると、債権者は銀行から信用保証協会に移ります。その後は信用保証協会との交渉になります。

 

プロパー融資は、銀行が債権者として次の手をうってくる場合もあれば、サービサーという債権回収会社に銀行が債権を売却して、そのサービサーとの交渉となる場合もあります。

 

ここでポイントとなるのが、1.保証人、2.担保、です。

 

保証付融資でもプロパー融資でも、保証人、特に代表者やその配偶者以外の保証人がいるのであれば対策を考えていく必要があります。

 

保証人に、不動産や預金などの資産がないのであれば、金融機関等が保証人に取り立てるとしても取り立てようがないのですから、金融機関等はあきらめるしかないのですが、保証人に資産があるのであれば、その資産を守ることを考えていく必要があります。

 

不動産担保も同じです。リスケジュールの同意が得られないと、競売に進みかねないですから、もしその不動産を手放したくないのであれば、どうやってその不動産を守るか、対策を考えていかなければなりません。

 

そして残った残債は、支払いを金融機関等が請求しようとしても、支払えないものは支払えないので、金融機関等もあきらめたような感じになります。

 

保証付融資であれば、保証人に毎月少しずつ支払ってもらえればよいという感じになったり、プロパー融資であれば、それがサービサーに売却されても、サービサーとしては少しずつ支払ってもらい、数年支払い続ければ後はこれだけの金額を支払ってもらえばそれでケリをつけますよ、というような感じになったりします。

 

まとめますと、リスケジュールに成功しない、つまり銀行がリスケジュールを応諾してくれなかった場合でも、支払えないものは支払えないので、保証人と担保の問題があればその対策を考えていきながら、金融機関等の動向を見ていく、という方向になります。

 

リスケジュールは、将来の返済再開を前提としますが、保証付融資の代位弁済やプロパー融資のサービサー売却は、それを前提としません。ということは、保証付融資はその後信用保証協会の保証が受けられない、プロパー融資はその後その銀行で融資が受けられない、ということになります。

 

つまり、リスケジュールを行って将来返済再開すれば、再び融資が受けられるようになりますが、保証付融資の代位弁済やプロパー融資のサービサー売却となれば、その後融資が受けられない、ということを認識しておく必要があります。

 

しかし、保証付融資の代位弁済であれば、保証人が少しずつ返済をしていくことになりますので、その融資がいくら大きな金額でも、実態は融資がほとんどないも同然、つまり返済がほとんどないので大きな残債が残っていても実質的にはほとんどないも同然、ということになります。

プロパー融資でサービサーに売却された場合も同じです。サービサーは、銀行から不良債権を買うので、額面の金額から大幅に値引きしてその債権を買います。

 

例えば残債が5,000万円の融資でも、不良債権なので価値がほとんどないとされ、200万円でその債権を買ったりします。

 

サービサーとしては、200万円以上回収できれば後は利益なので、300万円支払ってもらってその時点でケリをつけたりします。

 

債務者としては、もとは5,000万円あった融資が300万円の返済で終わるので、とても楽でしょう。その銀行から今後融資を受けられなくなるということにはなりますが、このメリットは大きいです。

 

またリスケジュールでは金利は通常どおり支払っていかなければなりませんが、保証付融資の代位弁済やプロパー融資のサービサー売却では、元金返済と金利支払いがまとめて考えられますので、金利支払いの負担がなくなるような形になり、そのような点もメリットとなります。

 

このように、リスケジュールが成功しなかった、つまり銀行がリスケジュールに応じてくれなかったら、それはそれとして、次の世界があるわけです。

 

「リスケジュールに成功しなかったら倒産するしかないのだろうか。」と考える経営者は多いですが、あくまで、借入の問題と事業継続の問題は、全く別の問題です。

 

リスケジュールが成功しなかったら倒産、ということには全然なりません。返済の問題がどうなろうと、事業は続けていくことができるのです。

 

経営者の仕事は、第一に事業で利益を出して、会社が発展して、それが社会への貢献になるようにしていく、ことです。事業の継続と、返済の問題は、全く別のことと考えてください。

 

最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善、スモールM&A等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!

新商品のご案内

月額9,900円サブスクコンサル
ダイトリ」5大サービス

①すぐに使える経営知識・情報動画の視聴
②経営コンサルタントによる相談サポート
③人気セミナー含むセミナー無料招待
④教材・マニュアルがいつでも40%OFF
⑤社長の専門学校も利用可能

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう