信用調査会社にリスケジュールのことを話してよいか?
メルマガ読者とのQ&A
【質問】
信用調査会社(注:帝国データバンク等のことと思われます)のサービスを利用していますが、時折情報提供と称して、来社されることがあります。
決算書等の提出など適宜情報はお出ししておりますが、リスケジュールのことは話しておりませんでした。
ただその情報提供という中には、他社がリスケジュールしている、要注意などといったコメントのリストを提示されることがあり、自社のことを伝えると同じような扱いをされてしまうのかな?といった懸念がありました。
先日、会話の中でどうしてもリスケジュールのことを話さざるを得なくなりました。その後ぱったり来社されなくなりました。
主要な仕入先などには、うわさで耳に入らないように事前にお話しはしていますが、こういった信用調査会社にどこまで情報を提供すべきか踏まえておくべきだったと思います。
(S様)
【回答】
リスケジュールを行っているという情報が出てくるのは、銀行か、その企業自身かです。
銀行に信用調査会社が、この会社のことについて教えてほしい、と訪ねてくることはよくありますが、銀行は融資先企業のことを外部に漏らさないという守秘義務が当然ありますので、リスケジュールのことは信用調査会社にまず伝えません。
ということは、信用調査会社が、ある企業がリスケジュールを行っているという情報を得るのは、その企業自身からしかないわけです。
「自分の会社はリスケジュールを行っている。」と信用調査会社に伝えると、信用調査会社が作るその企業の調査報告書には、リスケジュールの情報を掲載することになります。リスケジュールを行っていることを信用調査会社に伝えるのは、得策ではありません。