コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 銀行とのつきあい方
  4. > 協調支援型特別保証制度をご存じですか?

協調支援型特別保証制度をご存じですか?

1.リスケしていますか?

2.プロパー融資のみですか?

3.保証協会付融資のみですか?

 

申し訳ございませんが1.の方は今回該当しないと思ってください。2.3.の方は一度検討してみてください。

 

つまり何を言いたいかと申しますと、資金繰りに悩まれている経営者にはピッタリ!かと思いお話させていただきます。

 

今回お話させていただく制度融資は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業や個人事業主の資金繰りを支援するために設けられた制度になります。

 

この制度では、一定の要件を満たす事業者が「経営行動計画書」を作成し、金融機関からの継続的な支援(伴走支援)を受けることで、信用保証料の軽減や借入条件の優遇が受けられるというものです。

 

プロパー融資のみの企業は保証協会付融資を試しに使ってみる。保証協会付融資のみの企業でそろそろプロパー融資を受けたい方には必見!かと思います。

 

この制度は各都道府県の信用保証協会様の制度融資ではありますが、私は名古屋オフィス所属ですので、愛知県信用保証協会の【協調支援型特別保証制度】についてお話しさせていただきます。

協調支援型特別保証制度について

利用できる方

1.申込金融機関から本制度による保証付き融資の実行と原則同時に本保証付き融資額の1割以上(融資期間12か月以上)のプロパー融資を受ける方

 

2.申込金融機関の支援を受けつつ、自ら経営行動計画の策定並びに計画の実行及び進捗の報告を行う方

融資限度額

2億8,000万円

資金使途

事業資金

融資期間

10年以内

金利

金融機関様所定金利

貸付型式

証書貸付または手形貸付

返済方法

据置1年以内の均等分割返済

一括返済の場合は融資期間1年以内

※設備資金・運転設備資金の場合は、3年以内の据置が可能

担保

必要となる場合があります

連帯保証人

必要となる場合があります。原則として、法人代表者以外は不要

本制度にかかる必要書類

・申込人資格要件申告書兼誓約書

・経営行動計画書(上記2.の場合のみ)

取扱期間

令和7年3月14日から令和10年3月31日(保証申込受付分)

ポイント

上記1.の場合(令和8年3月31日保証申込受付分まで)

年0.45%~1.90%⇒国からの補助により実質負担年0.23%から0.95%

 

上記2.の場合

年0.45%~1.90%⇒国からの補助により実質負担年0.34%から1.43%

 

制度をうまく使うか、使わないかは経営者の考え方一つです。金融機関からの提案を待つのではなく、こちらからお話をするのです。制度融資が自社でも使えるか、新規融資、資金繰りにお悩みの方は、エクステンドの無料相談をご利用下さい。

 

エクステンドでは、経営者様からの無料相談を受け付けています。資金調達、銀行返済・資金繰りなどの財務でお悩みでしたらお気軽にご相談ください。まずは下記バナーより「無料相談」をご利用ください。財務コンサルタントが親身になって対応致します。

この記事の著者

  • 山中 肇

    経歴:愛知県第二地方銀行 管理職
    主な実績:
    ・金融機関調整
    CF以上の返済を履行していた先に対し、金融機関の見直しを行い、CF以内の返済額への減額対応し実現。
    ・資金調達
    適正な金額・期間・調達方法のアドバイスを行い資金調達を実施。
    ・リスケ対応
    改善計画書を作成し金融機関に一緒に訪問しリスケ交渉の支援を実施し毎月の返済額の見直しを行い、予実管理まで実施。
    ・サービサー対応
    サービサーとの交渉に同席し、円滑な交渉をサポート。
    ・金融機関対応以外に租税関係の交渉同席、取引先への支払延期交渉同席等、些細な事から大きな事まで対応しております。

金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要
無料相談のお申し込み

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう