コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > メルマガ読者とのQ&A
  4. > なぜリスケジュール交渉を行うには延滞状況にしておいた方がよいのか

なぜリスケジュール交渉を行うには延滞状況にしておいた方がよいのか

メルマガ読者とのQ&A

弊社、無料メールマガジン「銀行とのつきあい方」にご登録いただいた方の特典として、ご質問を受付ております。メールマガジン希望の方はページ下部のバナー「銀行とのつきあい方」からご登録ください。

【質問】

既存融資の返済減額交渉、つまりリスケジュール交渉を行うには、その交渉を行う銀行の預金口座からお金を抜いて、延滞状況にしておく、のはセオリーという話がありますが、延滞状況にしないと、リスケジュールをしてもらえないのでしょうか?

 

1ヶ月位前から 何度も交渉しているのですが、延滞状況になってからやっと受け入れる状態です。これが、基本なんでしょうか? (T様)

【回答】

リスケジュール交渉をはじめる前に預金口座を空にしておき、延滞状況を作る理由は2つあります。

 

1.リスケジュールは申し込んですぐに実現できるわけではなく、交渉に時間がかかり、2~3ヶ月はすぐ過ぎてしまいます。

その間に延滞させず、まじめに返済を続けていると、資金繰りにすぐ詰まってしまいます。

延滞状況を作って、本来なら返済に充てる分は、会社再生のための資金として大事に使っていきます。

 

2.銀行側としては、リスケジュールの申込みがありながらも一方で正常に返済が続けられていると、

「返済はまだ続けられそうだな。もう少し様子を見てみよう。」と、リスケジュールの手続きを遅らる場合があります。

 

銀行に、早くリスケジュールの手続き(内部稟議など)を進めてもらうよう促すために、延滞状況を作ります。

新商品のご案内

月額9,900円サブスクコンサル
ダイトリ」5大サービス

①すぐに使える経営知識・情報動画の視聴
②経営コンサルタントによる相談サポート
③人気セミナー含むセミナー無料招待
④教材・マニュアルがいつでも40%OFF
⑤社長の専門学校も利用可能

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう