コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 銀行とのつきあい方
  4. > 金融庁は「金融行政方針」を発表

金融庁は「金融行政方針」を発表

新聞を読む方・読まない方、どちらもいらっしゃいますがここ半年間は中小企業向けのニュースが配信されることが桁違いに増えています。※テレビニュースは、せいぜい微増、といったところですが

 

情報がリアルタイムでほしい、という方は紙面であれ、オンラインであれ、新聞を見直してみるのがよいと思います。昨日は日経記事をベースにした内容でしたが本メルマガでも、折に触れて記事解説を増やしていく予定です。

金融庁は金融機関への変革を求め、一歩も引かない

10月21日、金融庁は「金融行政方針」を発表しました。森現金融庁長官が就任した2015年以降、毎年一回公表されているもので全くの主観ですが、私にとって金融行政方針は「はじめて金融行政で、やろうとしていることが時世に合っていて」「既得権益ではなく、将来に対する対処をしようとしていて」「本気でやろうとしている」ものです。ただし、「金融機関だけでなく、企業もついていけないのならば、 国として支援しない、退場を求める」ものでもありますので、とても怖いものでもありますが。

 

今回は、そんな「金融行政方針」の内、銀行と中小企業向け融資に関わる部分を、簡単にまとめます。

金融庁による検査・監督のあり方の見直し

・資産査定(銀行にとっては貸付=融資の査定)を機械的に行うことから実質的に良質な金融サービスを提供することの評価へ転換
⇒金融検査マニュアル依存からの脱却、金融機関の独自判断を認める

 

・金融機関自身の主体的な工夫を促す
⇒地域創生、自らの商圏範囲で融資を伸ばす、そのために自ら経済を興すことを金融機関に求める

 

改めて、金融機関に対して、「もう金融検査マニュアルに基づいていなくてもいいから、自分で考えて地域創生を行い、そこに融資を行う」ことを要求しています。罰則制度は今のところないようですが、逆に表彰制度を用意しており、金融機関の評判が公的に行われることになります。

「日本型金融排除」を批判、是正を求める

担保や保証人にばかり融資審査を依存することで将来性があっても担保がなかったり創業間もないために資産自体が少なかったりする企業は融資体操とならない現状を「日本型金融排除」と呼び銀行が目利きの力を高めて将来性のある企業への融資を増やすように求めています。中小企業等経営力強化法でも、中小企業評価を「稼ぐ力(≒実質の営業利益)」や「生産性(の向上)」に求めていることに、よく表れておりますがそこからさらに踏み込んで、これまでの審査形態から脱却することを求めています。

金融機関自身の将来へのビジネスモデルを求める

多くの報道でも採り上げられていましたが、現状ままでは地域金融機関の多くが近い将来赤字に転落する、と言われています。単に「貸せる先に低金利で融資を行い」「長期債への投資や不動産(担保のある)与信だけを増やす」のではなく、地域経済と企業に適切なリスクテイクを行っているかそのためのビジネスモデルを新たに構築するように金融機関に求め大きな課題が認められた金融機関に対しては、課題解決への対応を促す、とされています。

 

要するに、金融庁は地域金融機関に

 

  • このままでは、あなたたちも近いうちにダメになるけれど、どんな新しいビジネスモデルつくるの?
  • それで、どうやって地元企業に新規融資をするの?
  • やらなかたったら、直接指導するし、最悪統合することになるよ?

 

と言っているわけです。

 

金融庁が企業に対して求めていることと、地域金融機関に対して求めていることは、同じとも言え、

「正しい事業活動で将来的に収益を生み出し、実現する」

⇒決算書に頼らない事業性評価を活用した資金調達法DVDはこちら

 

ことが、評価ポイントとなるわけですね。

 

大事なことは同じです。銀行がこれまで、企業経営者に何と言ってきたかは問題ではなく今取り組んでいる企業の改善と将来像をどのように銀行に提示して銀行の今後のビジネスモデルに「うちの会社が見合う」ことをアピールすることに尽きます。

 

企業の真っ当な改善成果は、国の新しい政策・制度と銀行の新しいビジネスモデルは、利益改善を行う企業には支援ができるようになっているのですから。

 

最新のコラムやQ&A、ニュースレターは、無料メルマガ「銀行とのつきあい方」でお届けしております。銀行の動向、資金調達、資金繰り改善、補助金、経営改善、スモールM&A等に関する情報を取得いただけます。下記のバナーよりご登録ください!

この記事の著者

  • 今野 洋之

    1998年さくら銀行(現三井住友銀行)入行。6年間で一般的な融資から市場取引、デリバティブ等広範な金融商品を多数取扱う。その後、企業側での財務経理責任者としてM&Aを実施、フリーとしての活動を経て2008年に当社入社。 相談・面談件数は全国で1100件以上、メルマガや雑誌等の記事執筆からメディアからの取材対応も多数。 一般的な金融取引の見直し、借入の無保証化、銀行取引の見直しによるコスト削減を一企業で年間8百万円以上達成。 粉飾開示と同時の返済条件変更依頼、条件変更中の新規融資実行も多数実施し、変則的な条件変更(一部金融機関のみの条件変更)の実行や、事業譲渡による再生資金の調達、事業を整理する企業の上記を全て、法制度・コンプライアンスの抵触なしに履行。

新商品のご案内

月額9,900円サブスクコンサル
ダイトリ」5大サービス

①すぐに使える経営知識・情報動画の視聴
②経営コンサルタントによる相談サポート
③人気セミナー含むセミナー無料招待
④教材・マニュアルがいつでも40%OFF
⑤社長の専門学校も利用可能

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう