コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > 補助金・助成金
  4. > 事業再構築補助金の申請における外部環境

事業再構築補助金の申請における外部環境

第6回の公募スケジュールは、

申請受付:令和4年5月下旬~6月上旬予定

応募締切:令和4年6月30日(木)18:00です。

 

本日は、改めて事業再構築補助金の申請における外部環境について記載します。

 

事業再構築補助金の概要(中小企業庁)に、以下のような事業再構築補助金の事業目的が記されています。

 

『ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応するため、中小企業等の思い切った事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。』

 

この文章にある「構造転換」という単語は、とても大きな意味を持つと考えます。

①人口減少

総務省統計局による人口推計(令和4年5月1日現在(概算値))によりますと、総人口1億2,505万人で、前年同月に比べ減少▲73万人(▲0.58%)です。

②労働生産性

公益財団法人日本生産性本部から公表されました「労働生産性の国際比較 2021」によりますと、OECDデータに基づく2020年の日本の時間当たり労働生産性は49.5ドル(5,086円)で、OECD加盟38カ国中23位でした。

 

就業者一人当たり労働生産性は78,655ドル(809万円)、OECD加盟38カ国中28位でした。

 

労働生産性とは、労働者がどれだけ効率的に成果を生み出したかを定量的に数値化したものであり、労働者の能力向上や効率改善に向けた努力、経営効率の改善などによって向上します。

 

労働生産性の向上は、経済成長や経済的な豊かさをもたらす要因とみなされています。

 

労働生産性が低い原因に、単純作業の長時間労働や非生産なマルチタスクが挙げられています。

 

当然この問題も解決する必要がありますが、そもそも高い労働生産性を生み出せる事業をしているかという根本を見直す必要があるのではないかと考えます。

 

過去からの延長に未来があるという考え方に問題を感じ、そこに再構築の意義を感じます。

 

弊社では、新規での申請・再チャレンジでの申請をご希望される中小企業様をご支援しています。

 

また、採択後の伴走支援、本業の立て直しのご支援も行っています。お気軽にお問い合わせください。

この記事の著者

  • 野上 智之

    公立大学法人北九州市立大学卒業、大手システム会社を経て、教育研修会社での新規部門立上げや西日本責任者としての実践により、収支損益の黒字化と人財育成がなければ、企業は元気にならないという強い信念のもと中小企業に特化した経営コンサルタントに転身。現在も10社を担当し各地でセミナーや研修を実施したり、地域金融機関との連携を実施。行政書士試験合格、宅地建物取引士、動産評価アドバイザー(TAA)、中小企業庁ミラサポ専門派遣登録専門家、プッシュ型事業承継支援高度化事業登録専門家(中小企業庁)、再生支援ネットワーク会議メンバー(広島)

新商品のご案内

月額9,900円サブスクコンサル
ダイトリ」5大サービス

①すぐに使える経営知識・情報動画の視聴
②経営コンサルタントによる相談サポート
③人気セミナー含むセミナー無料招待
④教材・マニュアルがいつでも40%OFF
⑤社長の専門学校も利用可能

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう