コラム

  1. ホーム
  2. > コラム
  3. > M&A(事業承継)
  4. > 大事なことはどうやって、何年での回収を目指すかです!

大事なことはどうやって、何年での回収を目指すかです!

会社のバリエーションという言葉を聞いたことがあると思います。日本語にすると、企業(事業)価値算定とか株式価値算定です。

 

日本語にすると、分かりやすいですね。

 

つまり、M&Aで事業・企業をいくらで売るか?いくらで買うか?にあり、売る・買う事業・企業の価値を算定(計算)することです。

 

いわゆる公知な、或いは一般的な算定方法はいくつかあります。

 

・時価純資産+のれん代

 

・DCF法

 

・EV/EBITDA

 

・類似上場企業比較(準)法

 

などなど上記の一つ一つの内容を説明するのは、いつかの機会に譲ることにします。

 

本日、お伝えしたいのは、これらの”算定式”から導かれた値と実際の譲渡契約書に掲載される値についてです。

 

まず、大前提として、私は、M&Aアドバイザーとして15年になります。勿論、バリエーションを散々行っています(売り手側アドバイザーとしても、買い手側アドバイザーとしても)。

 

しかし、M&Aアドバイザーとか公認会計士の専門家が算定(計算)した価格で実際の譲渡価格が決定したことなど1回もありません。

 

売り手側が算定するバリエーションと買い手側が算定するバリエーションが一致したことも1回もありません。

 

このGAPを売り手側買い手側が誠意を込めて交渉していくことが、まさにM&Aです(そもそも大きな乖離がないことが前提です。)。

 

こうした交渉の中で、よくありがちなのですが、それを避けるようにアドバイスすることがあります。

 

それは、上記の算定式のパラメーターの考え方が違うとか、別の算定式にしてくださいなど、価格を上げる、下げる交渉にあたり、算定式に関連づけて交渉することです。

 

例えば、

 

時価純資産の資産時価の考え方の違いとか、

のれん代(正常収益力)の算出方法とか

DCF法における割引率の違いとか、

ターミナルバリューの%の見解とか

EV/EBITDAの非事業用資産の値とか

類似上場企業比較(準)法における選択した類似上場会社の違いとか

 

勿論、全く的外れな指摘、交渉とまでは言えません。有効であり、適切である場合もあります。

 

しかしっ!一番大事なのは、ある事業・企業を買収する場合、算定式のここが違うから安くして!ではなく、

 

 

「取得するその自業・企業の取得後の事業計画を立案しました。その結果、取得後のシナジーも織り込んで、現在◯◯円の売上、◯◯円の利益を売上◯◯円、利益◯◯円に引き上げることが可能です。そして、弊社(買い手)の回収基準としては、◯◯年なので、ゆえに本件は、◯◯円で購入(交渉)したい。」

 

 

という流れ(交渉)の方が重要だ(正しい)と考えています。現在、買い手側のM&Aアドバイザーとして関わっている案件もそのようにアドバイスしています。

 

売り手側のアドバイザーから、本件の譲渡希望価格は◯◯法によって算定した◯◯円です。

 

というレポートを見た、私の顧客は、

 

「この◯◯法のこの値が、あの値が、、、」

 

となったので、「それはそうと、一番大事なことは、まず、取得後の事業計画を精査しましょう。その上で、何年で回収したいから、いくらまでなら出せる。とう交渉をしましょう。」

 

となり、今まさに交渉中(取得後の事業計画策定中)です。

 

いかがでしょうか。本日は、机上の算定式よりも、実際の事業計画が大事です!というお話でした。

この記事の著者

  • 松原 良太

    ・青山学院大学経済学部 卒業
    ・オーストラリアボンド大学 大学院 経営学修士課程(MBA)修了。
    ・財団法人日本M&Aアドバイザー協会 代表理事
    ・株式会社ビザイン 代表取締役パートナー
    ・AMD capital management 株式会社 代表取締役
    ・株式会社ビザイン・ファミリー・アドバイザーズ 取締役
    ・近著(共著):この1冊でわかる-M-A実務のプロセスとポイント

新商品のご案内

月額9,900円サブスクコンサル
ダイトリ」5大サービス

①すぐに使える経営知識・情報動画の視聴
②経営コンサルタントによる相談サポート
③人気セミナー含むセミナー無料招待
④教材・マニュアルがいつでも40%OFF
⑤社長の専門学校も利用可能

→ 詳細・ご購入はこちら
金融機関紹介実績No1
支援機関
contents
  • 事業再生
  • M&A
  • よくある質問
  • 実際の事例集
  • オンラインショップ
  • 会社概要

一人で悩む経営者へ
後悔しない決断を一緒に見つけましょう